札幌の冬の路面は別格です。降雪量の多さはさることながらまず路面に大量の融雪剤(塩)が撒かれています。車検料金のデフレにより床下洗浄が削減され、新車ラインのコストダウンによりアンダーコートが削減(防錆遮音効果の低下) されているのが実情で対策をする方とされない方が2方に分かれているのが現実です。私達は車を整備するものとして毎日、車の下部を見ているが驚くほど錆だらけな車が多くとても残念に思います。床下は人間に例えると大事な内臓(部品)が全て装着されている部位であり、床が錆びることにより部品の固定強度が低下、床は家に例えると土台、土台の寿命が車体(骨格)の延命となります。
そのままにしていても大丈夫なわけがないのが現実で、底抜けしている車も実際増えてきているのです。
 今回高級サビ止めを施工させていただいたお車の写真を掲載いたしますので、まずはご覧になってみてください。

下部洗浄後からの画像となりますが、泥、砂、ホコリ、油をしっかり洗浄後、がっちりマスキングに進みます。
こだわりの商品ですから仕事キッチリで進めます。
手間と暇を感じていただきます。

とにかくマスキングをしっかりいたします。細部までサビドメをしっかりしたいものですから・・・・。
小林のこだわりです。

どんどんマスキングを進めていきます。

宇宙服のような服装で、画像はありませんが
しっかり塗装させていただきました。
塗装後の画像をどんどんアップしていきます。

完成後下部状況です。
端から端まで細部まで塗装させていただきました。

ご覧下さい下部の高級サビドメ、車の下部にアスファルトのようなタール系のしっかりしたサビドメを実施ここまで細かくするのが小林のこだわりです。

色々な角度から皆様にご覧いただきたく写真撮影をさせていただきました。まず仕事の内容をご確認ください。

タイヤハウス内部も細かいです。施工後のお客様の笑顔が見たくて私達は仕事をさせていただいているようなものです。お客様に喜んでいただくことが一番嬉しく感じます。

札幌陸運局指定民間車検場
Copyright(c) 2001ー2006 kobayashi kyoudai jidousya kougyou. All rights reserved