個人情報保護に関する基本方針
【プライバシーポリシー】
|
当社は、個人情報の保護の重要性に鑑み、また、保険代理行に関する社会の信頼を
より向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の
関連法令・ガイドライン等を厳守して、個人情報を適正に取扱うとともに、
安全管理について適切な措置を講じます。個人情報の取扱いが適正に
行なわれるように従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行なわれるよう
取組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談に
迅速にご対応し、当社の個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な
措置については、適宜見直し、改善いたします。
|
1.個人情報の取得
当社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により
個人情報を取得します。
|
2.個人情報の利用目的
当社は、保険会社より保険業務の委託を受けて取得した個人情報を、
当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。当社は複数の保険会社と
取引があり、取得した個人情報を取引のある保険会社の商品・サービス
を提供するために利用させていただくことがあります。
また、当社は自動車一般整備業を営んでおり、当該業務の遂行に
必要な範囲でも利用します。それら以外の他の目的に利用することは
ありません。当社における具体的な個人情報の
利用目的は次の通りです。
|
(1) 当社が取扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・
関連するサービスの提供
(2) 当社が上記保険代理業務とは別に営む自動車一般整備、車両販売等
|
上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として
書面などにより通知し、または当社ホームページ(http.//www.k-brother.com)等
により公表します。当社に対し保険募集業務の委託を行なう保険会社の
利用目的は、保険会社のホームページ
(下記)に記載してあります。
〔当社と取引のある保険会社〕
富士火災海上保険株式会社 (http://www.fujikasai.co.jp/)
富士生命保険株式会社 (http://www.fujiseimei.co.jp)
東京海上日動火災保険株式会社(http://www.tokiomarine-nichido.co.jp)
日本興亜損害保険株式会社 (http://www.nipponkoa.co.jp/)
|
3.個人データ安全管理措置
当社は、取扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の
個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規定等の整備
および実施体制の整備等、十分なセキュリテイ対策を講じるとともに、
利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために
適切な措置を講じています。 |
4.個人データの第三者への提供
当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、
ご本人の同意なく第三者に個人データを提供しません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある
場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の
定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
|
5.センシティブ情報のお取扱い
当社は、政治的見解、信教(宗教、思想および信条をいいます。)、
労働組合への加盟、人種および民族、門地および本籍地、
保健医療および性生活ならびに犯罪歴に関する個人情報
(以下、「センシティブ情報」といいます。)を次に揚げる場合を除くほか、
取得、利用または第三者提供を行ないません。
(1)保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、
本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で
センシティブ情報を取得、利用、または第三者提供する場合
(2)相続手続きを伴う保険金支払い事務等の遂行に必要な限り
において、センシティブ情報を取得、利用、
または第三者提供する場合
(3)保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、
政治・宗教等の団体もしくは労働組合への所属もしくは
加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、
利用、または第三者提供する場合
(4)法令に基づく場合
(5)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
(6)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために
特に必要がある場合
(7)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が
法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
|
6.当社に対するご照会
下記お問い合わせ窓口にお問い合わせください。また保険事故に関する
ご照会については下記お問合わせ窓口のほか、保険証券記載の保険会社の
事故相談窓口にもお問い合わせください。ご照会者がご本人であることを
ご確認させていただいたうえで、対応させていただきますので、あらかじめ
ご了承願います。当社からのEメール、ダイレクトメール等による
新商品・サービスのご案内について、ご希望されない場合は、
下記のお問い合わせ先までお申し出ください。)
|
<お問い合わせ先>
代理店 (所在地)札幌市豊平区月寒東2条19丁目2番24号
(名称)小林兄弟自動車工業有限会社
電 話 (番号・受付時間)011-852-2425 8:30〜17:30
電子メール (アドレス)car-shop@k-brother.com
ホームページ (アドレス)http://www.k-brother.com
|
7.個人情報保護法に基づく保有個人データの開示、訂正、利用停止等
個人情報保護法に基づく保有個人データ開する開示、訂正等または
利用停止等に関するご請求については、ご請求者が本人であることを
ご確認させていただいたうえで、手続きを行ないます。保険会社や他社の
保有個人データに関し、必要な調査を行なった結果、ご本人関する情報が
不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていた
だきます。なお、上記開示等の手続きについては所定の手数料をいただきます。
手続きを希望される方は、上記お問い合わせ先までお申し付けください。
|